備忘録

勉強や読書の記録

東井義雄『自分を育てるのは自分 - 10代の君たちへ』,致知出版社,2011

 今回は東井義雄の『自分を育てるのは自分』を紹介する.本書は著者が講演会で話した内容をまとめたものである.タイトルにもある通り,自分を育てるのは自分だけだということを説いている.

自分を育てるのは自分

自分を育てるのは自分

 

 本書で語られる話には,自分に当てはまる部分が多々あったのでいくつか取り上げたい.本書には次の記述がある.

悲しみを通さないと 見せていただけない 世界がある

これは本当にその通りで,恵まれた環境にいると,あらゆる当たり前のことに有難味を感じるのが難しい.これまで起きた様々な不幸のおかげで気づきを得ることができたので,そういう意味で自分は結構恵まれているんじゃないかなと思っているのだが,著者も同じ考えを持っていた.

結局,道にいい道,悪い道というものがあるのではない.その道を,どんな風に生きるかという,その生き様によって,良く見える道も悪くなったり,悪く見える道も良くなったりするんですね.

皆さんが五千通りの可能性の中から,どの可能性を取り出してくれるかということのためには,皆さんがあんまり恵まれすぎていて,自分でよほどしっかりしていないと,自分をダメにしてしまうということです.私は差し押さえを受けてやる気になった.人間はあんまり恵まれすぎた条件の中では心がたるんでしまう.やる気がダメになってしまう.そういう意味からも,皆さんが五千通りの可能性の中から「生まれてよかったな.やるぞ」という可能性を育てるためにな,よほど自分で自分を大切にする覚悟を持っていなくてはダメということです.

差し押さえを通して人生の厳しさに目覚めた著者は次のように言う.

光りを放つ仕組みがあっても,スイッチを入れないと光りを放ちません.皆さん,みんな一人ひとり素晴らしい光りを放つ仕組をいただいているんです.(中略)でも,この人生の厳しさが本当に目覚めてこんと,スイッチは入らんのです.光りを出すことができんのです.

自分も光を放つ日に向けて努力せねば.

今が本番,今日が本番.明日がある,明後日があると思っているうちは何もありはしない.肝心の今さえ無いんだから.

本物は続く.続けると本物になる.

自分が変わるために読書を始めてかれこれ一年半経ったが,何とか続いている.文章力向上のために始めたブログも,忙しくてもなるべく更新を心掛けないと.

 親と意見が合わず口論することが多々ある身には耳が痛いことも書いてある.

進路を考える上に,世界四十億のどんな偉い人より真剣に考えてくださっているお父さん,お母さんの助言が,自分に気に入らないからといって聞けないようでは,ロクな人生過ごせんと覚悟しなさい. 

必ずしも親が正しいとは限らないが,自分も正しいとは限らないという事実を忘れないようにせねば.

 本書にはきっとあなたの心にも響く言葉がある.変わりたいと願うなら,手にとっては如何だろうか.心のスイッチを押すことができるかもしれない.

人間の目は不思議な目.見ようという心がなかったら,見ていても見えない.

人間の耳は不思議な耳.聞こうという心がなかったら,聞いていても聞こえない.

頭もそうだ.はじめから良い頭,悪い頭の区別があるのではないようだ.「よし,やるぞ!」と心のスイッチが入ると,頭も素晴らしい働きをし始める.

心のスイッチが人間をつまらなくも素晴らしくもしていく.

電動のスイッチが,家の中を明るくもし,暗くもするように.